世界が認めた手技療法
カイロプラクティックとは、今から約100年前にアメリカで誕生した手技療法です。
基本的に治療器具や薬を使用しないため、副作用はありません。また、科学的で臨床研究も多く世界中で認められています。WHO(世界保健機構)に認められ、アメリカ・イギリス・オーストラリアなど世界30ヵ国では法制化されています。
西洋で生まれた療法ですから、西洋医学の一種といえます。が、人体の自然治癒力を重んじる点、薬や手術を使わない点など、多くの点で伝統的東洋医学と共通点を持ちます。
しかし、東洋の手技療法(整体など)の多くは経験やカンを優先させます。
これに対してカイロプラクティックは、その歴史のごく初期から、手技療法の理論を西洋医学の論理と整合させる努力をしてきました。基礎医学に裏打ちされている点で、施術後の安全性が高いのがカイロプラクティックの利点といえます。
どんな施術も、必ず最初からうまくいくとは限りません。初回に効果を現わせなかった場合、それが何故かを考え、考えた結果に基づいて次の手を打ちます。カイロプラクティックがその効果を、医学の言葉で表せるということは、「次の手」を打ちやすくするのです。その仕組みが科学的に解明され、効果が安定し、世界で最も広く行われ、認められている手技療法。それがカイロプラクティックなのです。
日本人にあわせたカイロプラクティック
もともとアメリカで体系づけられたカイロプラクティックですが、当時は医療技術も、生活習慣も今とは全く違います。ましてや、日本ではなおさらです。
現在ではカイロプラクティックが生まれた100年前とは比べ物にならないほど医学は進化を遂げました。その新しいデータや情報、そして経験をベースに、カイロプラクティックも進歩しました。
日本でもカイロプラクティックは、腰痛や肩こりに悩む現代日本人の生活習慣やストレス環境を考え、もっとも効果的な形に改良発展しました。当院では、最新の医療データをもとにし日本人向けに進化した最新のカイロプラクティック技術をもとに施術を行います。